1月25日、2024年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2024)にて、「安心・安全な学修歴利活用基盤(SSARUF)の考察」を発表
2024年1月28日 / お知らせ
本発表の内容は以下の通りです。
1.学修歴情報のデジタル化の状況
(1)学修歴証明書(卒業証明書や学位証明書)の重要性
(2)学修歴証明書のデジタル化の進展
(3)日本の現状
2.安心・安全な学修歴利活用基盤(SSARUF)の特徴
(1)W3Cの分散型識別子(DID)によるエンティティの認証(当人確認)、
検証可能属性情報(VC)、検証可能提示情報(VP)
による信頼できる情報の発行・提供機能を活用
(2)教育受講者の自己主権型の学修歴情報利活用基盤
(3)すべての教育受講者は確実な身元確認済
(4)すべての教育受講者は一定の匿名性が確保されると同時に、
不正・不法な行為者の特定・追跡の仕組みも提供
(5)別途構想を提案中のブロックチェーンサービス基盤(BSI)上に構築
3.ブロックチェーンサービス基盤BSI概要
➀BSIは、個人や法人等のBSI上の身元確認を担当する個人/法人認証基盤NAF、
および、アイデンティティ情報を安全に活用できる自己主権型アイデンティティ基盤SSIF、
更に、そのSSIFに登録済みのエンティティを対象にしたアプリケーションサービス基盤から構成
②日本のBSI、BSIjpは、個人番号制度とW3C技術の活用・連携による
確実な身元確認とエンティティ・情報の検証可能性の実現方法紹介
4.学修歴利活用基盤SSARUF概要
SSARUFを構成する教育機関、教育受講者、学修歴評価事業者等の
エンティティの登録および活動空間の定義方法
5.学修歴情報の内容・形式に応じたSSARUF構成案と処理概要
➀SSARUFの構成案と処理概要の紹介です。学修歴情報の発行、提供、検証の方法が異なる
6つのタイプのSSARUFの内、2つのタイプのSSARUFの構成案と具体的処理概要の紹介
②学修歴証明書利活用のための機能を実現可能であることを確認
6.SSARUFのリスクと対応状況
学修歴利活用基盤として求められる基本的なセキュリティ機能に対し
構想レベルではあるが、SSARUFが対応可能であることを報告
7.おわりに
➀学修歴利活用基盤として求められるその他の機能とSSARUFの対応可能性
学修歴証明書の失効・更新時の対応
教育機関の廃止時の対応
②今後の検討課題
学修歴利活用基盤に関する活発な活動を展開している海外の組織の活動内容把握
SSARUFの海外の学修歴利活用基盤との連携の可能性検討